しがないマーケターの戯言

読んで学んで、物を書/描く。

【お知らせ】ブログを移動して更新しています。

いつも「しがないマーケターの戯言」をお読みくださりありがとうございます。 長くこのブログを更新できていませんでしたが、以下のプラットフォームに場所を移して現在も更新しております。ご興味あればぜひこちらもご覧いただけますととても嬉しいです。 ▼…

【Udemy講座】行動経済学の基礎講座

Udemyで行動経済学の基礎を学べる講座をリリースしました。ご興味があればぜひご利用ください! この講座の概要 ・行動経済学の基本理論を例を交えながら簡潔に説明していきます ・多くの行動経済学の入門書に出てくる理論を網羅的に収録しています 対象とな…

モチベーションが高まる仕事とは?

組織行動学において、従業員のモチベーションに関する研究は数多くある。そのモチベーションに大きく影響を与える一つの要因として「職務設計」つまり仕事の内容が挙げられる。 では、人のモチベーションを高める仕事の特性とは何なのか?この記事では、「職…

「選択できる自由」がなぜ重要なのか

「選択できる自由」がどのくらいあるかで、幸福度が決まると思う。当たり前だと思っていた自由を奪われて初めて、その重要性に気づくものだ。2022年4月、僕は上海のロックダウンの真っ只中でそれを実感した。 食べ物の自由 前回の記事でも書いたが、上海のロ…

上海ロックダウンの何がヤバイのか

2022年4月、今ここ上海は、歴史に残るであろう「ロックダウン」に見舞われている。 ゼロコロナ政策を貫く中国では、一人でも感染者が発見されるとその人が過去2週間以内に訪れたレストラン・商業施設が封鎖される。濃厚接触者も施設またはホテルで隔離される…

【無料Udemy講座】ビジネス英語と中国語を最短ルートで身につけるための勉強法を解説

Udemyで無料講座を公開しました。この講座では、ビジネス英語と中国語を最短ルートで身につけるための勉強法を解説します。 ネイティブレベルになることを目指すのではなく、ビジネスの現場で使える最低限の語学力を身につけるための勉強方法を紹介していま…

【無料Udemy講座】短期集中でよくわかるマーケティングの基礎知識

Udemyで無料マーケティング講座を作りました。マーケティング的な思考方法、王道のフレームワーク、消費者心理学といった、マーケティングの基本となる知識を30分で学ぶことができるコースです。ぜひお試しください! 概要とゴール この講座では、マーケティ…

幸せな働き方をするために最も大切なこととは

最近motoさんの著書「WORK」を読んでいてこんな一節を目にした。 よく「本当にいい会社はどこですか?」と聞かれるのですが、私は、「自分で働き方をコントロールできる会社」だと思っています。 筆者によると、良い会社とは、年収が高い会社でも、大企業で…

日本人と中国人のクチコミ特性の違いとは|中国マーケティング

この記事では、日本人と中国人のクチコミに受ける影響について、独自の定量調査を踏まえて考察する。 前回の記事で、中国人消費者にとってクチコミの重要性がどのようなものかを整理した。集団主義的であり、面子文化を重んじる中国人にとって、他国民よりも…

中国人消費者にとってのクチコミの重要性|中国マーケティング

現代の消費者の意思決定に対して、企業からの一方的な広告だけではなく、他の消費者の発信(つまりクチコミ)の影響力が大きいことは言うまでもない。中国では特にその傾向が強いとされ、企業はこぞってキー・オピニオン・カスタマー(KOC)やキー・オピニオ…

効果的な勉強方法のための学習心理学

英語や中国語の語学学習、受験勉強や資格試験の勉強。巷では様々な分野で「効果的/効率的な勉強法」というのが語られている。それらの効果的/効率的な学習方法について、この記事では心理学の面から考えたい。 「学習心理学」という分野をご存知だろうか。こ…

デザイン思考/アート思考とは何か

近年「デザイン思考」「アート思考」という言葉が多くのビジネスパーソンの間でもてはやされている。とはいえなかなか抽象的な言葉ではあるので、その違いを説明しろと言われると困ってしまう人も多いのではないだろうか。 これらの言葉は世界中の人が様々な…

上海で2年半マーケターとして働いた経験

2021年12月末、駐在員として上海で働き始めてちょうど2年半が経った。一般的に、駐在期間が3年前後の会社も少なくないので、それを考えるとわりと長くなってきた。とはいえ駐在期間が比較的長い弊社では、相変わらず一番歳下のペーペーである。 この1年は…

中国ビジネス必須ワード“种草”とは|中国マーケティング

中国のビジネスに関わる方にとって“种草(ジョンツァオ)”という言葉はすでに馴染みあるものになったのではないだろうか。それほど、今の中国市場でのビジネスを語る上でこの言葉は必須ワードとなりつつある。この記事では、この“种草”の意味を改めて整理し…

しがないクリエイターが作った2022年のカレンダー

オリジナルイラストで、2022年のカレンダーを作りました! オリジナルプリントサービス・TOLOTで作成しました。デザインは以下のような横向きになります。 以下のような木製スタンドがセットになります。(写真はTOLOT公式サイトからの引用になります) よろ…

"インフルエンサー離れ"する中国の若者たち|中国マーケティング

中国では日本のそれ以上にインフルエンサー・マーケティングが盛んであることは今となっては有名だ。KOL(キー・オピニオン・リーダー)やKOC(キー・オピニオン・カスタマー)とも呼ばれる彼らは、自身のSNSアカウントやそれに紐づく直播(ライブ映像)で様…

WeChatのSEO対策をするには|中国マーケティング

WeChatのSEO 前回の記事で、私域流量(プライベート・トラフィック)マーケティングについて、そしてその中でWeChat(微信)生態系の重要性について書いた。僕の意見では、これから様々な企業がWeChat内でのSEOに力を入れる必要がある。そこでこの記事では、…

私域流量(プライベート・トラフィック)とは|中国マーケティング

プライベート・トラフィック・マーケティング 「私域流量(プライベート・トラフィック)」は今の中国マーケティング業界でひとつの注目トピックだ。僕もこの言葉について、つい最近までよく知らなかったのだが、自分が今担当している仕事は、まさにこのプラ…

9番バッターの面白さ

先日取引先との食事で、大学時代の野球について聞かれて少し話したら、当時のことを思い出した。このブログの読者の方は野球にあまり興味もないかもしれないが、大谷選手の大活躍も盛り上がっていることなので、この記事では「9番バッターの面白さ」につい…

しがないマーケターの落書き

フリーハンドでデジタル線画イラストを描いて、インスタなどで公開しています。Adobe Frescoというアプリを使ってます。もしよろしければお立ち寄りください。 この投稿をInstagramで見る Taisuke(@tata_taisuke)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る…

【書評】eクチコミと消費者行動

この記事では『eクチコミと消費者行動 情報取得・製品評価プロセスにおけるeクチコミの多様な影響』菊盛真衣(千倉書房 2020)について、内容を要約した後、考察を述べたい。 eクチコミと消費者行動 posted with ヨメレバ 菊盛 真衣 千倉書房 2020年02月26日…

中国入国時の隔離ホテル生活おすすめグッズ【2021年9月最新】

1年半ぶりの一時帰国から、中国・上海に戻って2週間のホテル隔離生活を送っているので、これから中国へ入国される方向けに、もっていると便利だと思ったものをいくつかまとめたい。中国の隔離は日本の自主性に任せた隔離とは異なり、文字通り1歩の外出も認…

近くて遠い東京と上海

2021年8月、上海で働く僕は夏休みを兼ねて約1年半ぶりに日本へ一時帰国をした。コロナ以降、日本でも中国でも入国の後2週間の隔離生活が必要になり、仕事や日常の生活に大きく影響するため多くの在中日本人は簡単に帰国できない状態が続いている。今回はそん…

なぜ人はクチコミをするのか|クチコミの科学

インターネット、そしてTwitterや Facebookなどのソーシャル・メディア(SNS)上で個人が簡単に発信できるようになってから、“クチコミ”は企業のマーケティングにとってさらに重要なものになった。 この記事では、「なぜ人はクチコミをするのか」という問題…

英語・中国語を楽しく学び続けるための具体的な方法

語学学習において、最も大事なのは継続することだ。特に大人の学習者は、時間がかかって当然だし、いくら勉強してもネイティブレベルになることはないので、長期的に学習をする必要がある。 まだ基礎力がない初学者の時期は、テキストや単語帳でゴリゴリ勉強…

コトラーのマーケティング5.0とは

マーケティングの神様、フィリップ・コトラーの「マーケティング5.0」を読んだのでざっくり概要と感想をまとめたい。 こちらが最近(2022年4月)に出版された日本語翻訳版。 以下は英語版の原著。ちなみにこの記事は、英語版の原著を読み書いている。 概要 「…

苦労は本当に役に立つのか?

「ハードな環境に身を置いて、成長したい」 「無理せず穏やかに過ごせる環境で楽しんで生きたい」 僕はいつも2つの気持ちの葛藤の中で選択をしてきた。きっとこれからもそうだろう。「苦労が人を成長させる」なんていうけれど、本当に苦労をすることが良いこ…

ネガティブなクチコミが信頼性を高める?|クチコミの科学

インターネット、そしてソーシャルメディアが広まり、一般顧客が発言力を増している現在では、「クチコミマーケティング」は多くの企業で重要視されている。世界中の研究者たちが、このクチコミの原理について研究している。 その研究結果には、衝撃的な内容…

Oxford Bookwormsで英語多読をした感想

Oxford Bookworms Oxford Bookwormsというシリーズで、英語の多読を始めた。”Bookworms”は直訳すると「本の虫」。本が好きでかじりついている人のことを指すようだ。 Oxford Bookwormsは、 イギリスのオクスフォード大学から出版されていて、古典、現代フィ…

マネージャーになってパンクした話

上海で働き始めて1年半が経った。この1年弱、初めて本格的な管理職(課長)として働いている。マーケティング関連の仕事をして10年以上になるが、恥ずかしながらマネージャーとしては1年生だ。 正直に言って、この数ヶ月は多忙を極めている。初めての管理職…