しがないマーケターの戯言

読んで学んで、物を書/描く。

BUSINESS :仕事とキャリア

マーケティングの本質を学ぶためのおすすめ本【厳選6冊】

ビジネスは机上の空論では成功しない。だから時に「理論」は軽視されがちだ。でも、一橋大学の楠木教授の言葉を借りれば、「成功の法則はないが、理論はある」。そして、「現象は変わるけれど、理論は変わらない」。だから、マーケティングの理論を学ぶのは…

楠木教授に学ぶ面白い文章の書き方

一橋大学の楠木建教授の著書が好きでけっこう読んでいる。今回は新著である『すべては「好き嫌い」から始まる』を読んだ。本書を読んで改めて感じたのが、楠木教授が書く文章の面白さと上手さ。本の概要と一緒にそのことにも言及したい。 本書の概要 すべて…

Googleで「桜」が最も検索される時

当然のような話だが、Googleで「桜」が最も検索されるのは、3月末~4月。つまり、今だ。これは「Googleトレンド」を使えば簡単に確認できる。 桜は満開を迎える時、必ず日本中からの注目を集める。これは毎年変わらない。マーケティング担当者としてはこうい…

グローバル人材・イチロー選手に学んだこと

2019年3月21日、イチロー選手が引退した。 めちゃくちゃに多くの人が驚きや切なさ、感謝を感じていると思うが、僕を含む多くの野球経験者、特にアラサー世代にとっては、とてつもなく感慨深い出来事だと思う。 なぜなら、イチロー選手の全盛期(日本でのオリ…

「郷に入っては郷に従え」を僕が大切にする理由

こんなこと言うと時代遅れと思われるかもしれないけど、異動・転職・入社で新しい組織に入る時に「郷に入っては郷に従え」精神はかなり重要だと思っている。 正確に言うと、「郷に入っては"まずは"郷に従え」ということ。この記事では、その理由について、自…

OB訪問での質問のコツ|就活に役立つ時間にするために

この記事では、OB訪問の時間をあなたの就活にとって有意義な時間にするために「OB訪問での質問のコツ」をまとめたい。これからOB訪問を控えている方の役に立てばと思う。 こんなか方におすすめ この記事は以下のような学生の方向けに書いている。 ・OB訪問っ…

「マーケティング」という曖昧なものを理解する|マーケティングの仕事と年収のリアル

山口義宏さん「マーケティングの仕事と年収のリアル」を読んだ。よく学生や転職を考えている人から、「マーケティングってどんな仕事ですか?」と聞かれる。実際に「マーケティング」というのは非常に広義な言葉であり、企業によって範囲の異なる非常に曖昧…

中学生でもわかる経営学|MBAホルダーが基礎の基礎から解説

ここでは、「経営学?MBA?何それ食えんの?」という人のために、経営学の代表的な理論を中学生でもわかるように解説した記事をまとめている。 「経営学」とは、会社を運営していくための知識や心構えを学ぶための学問。例えば、どうやって商品を作って、ど…

就活は企業・業界研究よりも「具体的な仕事」を研究したほうが良い理由

プライベートで就活支援の活動に関わっているので、よく就活相談やOB訪問を受けさせていただく。その中でよくするアドバイス。 それは「企業・業界を研究することに時間を割くより、具体的な仕事の内容を知ったほうが良い」ということ。 こう書くと「え?企…

大学生の時に読みたかった厳選ビジネス書5冊|就活生には特にオススメ

僕は今30歳を過ぎたところで、社会人歴も10年近くになった。今でこそ多く読書をするが(年間100冊程度)、本格的に読書をするようになったのは大学を卒業してからだ。 思い返すと、学生時代にもっとビジネス書の類を読んでおけばよかったな、と感じることも多…

「戦略を担当する」ことの大変さは何か

社会人4~5年目あたり、僕は「戦略を担当したい」と思っていた。 当時は、それまでずっと広告の企画と制作に邁進していた。自分が企画した広告が、WebやDMなどで多くの目に触れるということは、マーケティング担当者としての1つの大きなやり甲斐だった。 「…

「仕事の進捗」は働く上での幸福になる|幸福学

ハーバード・ビジネス・レビュー『幸福学』に収録されている論文『インナーワークライフの質を高める「進捗の法則」』(著:テレサ・アマビール、スティーブン・クレイマー)がとても興味深かったのでご紹介したい。 ハーバード・ビジネス・レビュー[EIシリ…

日本人マーケターが海外転職するには|おすすめエージェントなど

僕は近い将来海外で働きたいと思っている。元々、25歳まで日本を出たことのなかったドメスティック人材だったのだが、なぜか20代終盤から急に海外への興味が強くなった。一人で海外旅行にいったり、セブ島の語学学校で学んだり(1週間だけだが)、英語も勉強…

絶対数は「生産性」のカベになる|自分の時間を取り戻そう

ちきりんさんの「自分の時間を取り戻そう」を読み返した。仕事や家事の「生産性」に着目し、人生の限られた、そして貴重な「時間」をどう使うべきか、ということを考えさせられる1冊だ。 自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの…

「線」で考えるコミュニケーション

過去、僕はあるプロモーションでミスをした。詳細は書けないが、パートナー企業のコールセンターに僕が間違った指示を出してしまった(僕はクライアント企業の担当という立場だ)。 ある時それが発覚し、対応に追われることになった。僕は平謝りしてそのパー…

プログラミング初心者がProgateで30時間勉強してみた感想

僕は非エンジニアであり、プログラミングは初心者だ。普段マーケティングの仕事をしていて、Webサイトの企画や運営には関わることが多いので、Webサイト制作のプログラミングには以前から興味があった。 プログラミング関連の本はいくつか読んだことがあった…

シンプルで美しい伝わるプレゼン資料・企画書の作り方

「おしゃれなパワーポイント資料を作ることなんて時間の無駄だ」と思われる方もいるかもしれない。しかし、僕はわかりやすい企画や戦略書というのは、組織にとってとても重要だと考えている。そのプレゼンを聞いて、もしくはその資料を見て、全員が戦略を理…

純ドメ30代の僕が、英語でプレゼンできるようになるまで

留学経験なし、純ドメ田舎者の僕にとって、英語はコンプレックスだった。でも32歳の今、かなりそのコンプレックスを克服しつつあると思う。道端で外国人にいきなり話しかけられてもオドオドすることもなくなったし、仕事で英語を使うことも増えてきた。 今回…

スペシャリストではない「マルチ・ポテンシャライト」という生き方

プレゼンの内容 TED『天職が見つからない人がいるのはどうしてでしょう?』は、キャリア・コーチのエミリー・ワプニックのプレゼン。最近は書籍にもなっている。 マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法 Posted with Am…

組織に必要な人材を獲得できるユニークな採用の方法とは

プレゼンの内容 TED『仕事を探しているなら、経歴ではなく力を示そう』のプレゼンターであるジェイソン・シェンは、IT企業でプロダクトマネージャーを務める。 自身の求職活動を踏まえて、採用側がどうあるべきかということについてのプレゼンだった。主張は…

「顧客を理解すること」はマーケターの最も重要なミッションだと思う

例えばWebサイトのCVRを高めることや、運用広告のCPAを調整すること自体はマーケティングとは呼ばない。マーケティングの神様、フィリップ・コトラーはマーケティングを以下のように、広義なものとしてとらえている。 マーケティング・マネジメントとは、タ…

デジタルマーケティングの基礎を学ぶ|Googleデジタルワークショップ

デジタルマーケティングの基礎を学びたいと思い、Googleが公式で提供している「Googleデジタルワークショップ」を受講してみた。動画と選択問題からなるプログラムだが、すべて無料だ。最後に40分のテストをクリアすると、Google公式認定証ももらえる。 lear…

「転職の思考法」から学んだキャリアの本質とマーケティング思考

北野唯我「転職の思考法」を読んだ。 このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法 Posted with Amakuri at 2018.7.8 北野 唯我 ダイヤモンド社 転職のテクニックではなく、キャリア選択の本質。 Amazonで詳細を見る 本書は、職務履…

就活の前に考えたい「職業」そのものへの理解

個人的な話になるが、僕は日本のキャリア教育に漠然とした問題意識をもっている。自分が大学生の時、他の多くの学生と同じように就活というものをしながら、就活という1年にも満たない数ヶ月の活動で、人生の大半を占める仕事を決めてしまうという危うさのよ…

社会人の学び直しの大切さと方法論|働く大人のための「学び」の教科書

東京大学・中原淳先生の書籍『働く大人のための「学び」の教科書』を読んだ。 働く大人のための「学び」の教科書 Posted with Amakuri at 2018.6.24 中原淳 かんき出版 学び直しを検討している方にはさらっと読めてオススメです Amazonで詳細を見る コンフォ…

純ジャパの自分にとって英語はキャリアの「武器」になるか

仕事や大学院で英語を使う機会が増えてきて、英語を使う(話す、聴く、コミュニケーションをとる)ということが難しいものだということを改めて感じている。もちろん、これから継続的に勉強・トレーニングしていくつもりだが、果たして「英語を話せる」とい…

【マーケティングの基礎】戦略と実行のプロセスまとめ

最近仕事で新入社員向けのマーケティング研修をやらせていただいたり、マーケティング職に転職する方に相談を受けたりするので、自分の知識の整理も含めて、マーケターが日頃行っているマーケティング戦略を立てる基本的なプロセスを具体的にまとめてみよう…

「マーケット感覚」がキャリアにおいても、そしてスポーツにおいても重要な理由

ちきりんさんの「マーケット感覚を身につけよう」を久しぶりに読み直した。ビジネススクールをもうすぐ卒業するにあたって、キャリアにおけるネクストステップについて頭を整理したかったからだ。 マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?…

その「コンプレックス」は見苦しく、そして原動力にもなる

僕は近い将来、海外で働きたいという目標がある。それは昔からもっていたものではなく、正直なところ25歳までそもそも日本を出たことがなかった。しかし、初めて台湾に一人で旅行したことをきっかけに海外への興味が強くなり、今ではよく海外旅行に行くし、…

【大人の学び直しに】社会人大学院生として意識している、生産性の高い8つの勉強法

現在、僕はマーケターとして事業会社で働きながら、経営大学院のオンラインコースで学んでいる。社会人大学院生としての生活も3年目に入り、もうすぐ卒業が見えてきた。そして、大学院の勉強と仕事で英語が必要なこともあり、英語も日々勉強しているし、読…