しがないマーケターの戯言

読んで学んで、物を書/描く。

就活は企業・業界研究よりも「具体的な仕事」を研究したほうが良い理由

プライベートで就活支援の活動に関わっているので、よく就活相談やOB訪問を受けさせていただく。その中でよくするアドバイス。 それは「企業・業界を研究することに時間を割くより、具体的な仕事の内容を知ったほうが良い」ということ。 こう書くと「え?企…

「マーケティング近視眼」の意味を中学生でもわかるように解説

MBA

この記事は、「マーケティング?何それ食えんの?」という人のために「マーケティング近視眼」を中学生でもわかるように解説した記事だ。 「マーケティング近視眼(Marketing Myopia)」は、セオドア・レビットというハーバード大学の教授が1960年に発表した…

「ブルーオーシャン戦略」の意味を中学生でもわかるように解説

MBA

この記事は、「ブルーオーシャン?何それ食えんの?」という人のために「ブルーオーシャン戦略」を中学生でもわかるように解説した記事だ。 「ブルーオーシャン戦略」は、W・チャン・キム とレネ・モボルニュという有名な教授が提唱した経営学の理論であり、…

多言語話者(ポリグロット)の言語習得の秘訣とは|英語学習に役立つ

TEDのプレゼン「The secrets of learning new language」では、語学学習メンターであり「多言語話者」であるプレゼンターにより「言語習得の秘訣」が語られている。 ただ残念ながら日本語の字幕がないようなので、独自に日本語でサマリを作成してみた。英語…

「イノベーションのジレンマ」の意味を中学生でもわかるように解説

MBA

この記事は、「イノベーション?何それ食えんの?」という人のために「イノベーションのジレンマ」を中学生でもわかるように解説した記事だ。 「イノベーションのジレンマ」は、クレイトン・クリステンセンという超有名な経営学の教授が提唱した経営学の理論…

TOEIC特急シリーズ「読解 上級編」の特徴を紹介|900点超えを狙う

2018年10月に受けたTOEICは、875点(L470 / R405)とリーディングに課題が残る結果となった。2019年こそなんとか900点を超えてTOEIC学習を卒業するため、リーディング対策に注力している。 そこで初めて使った「TOEIC特急シリーズ」が思いの外よかったので紹…

大学生の時に読みたかった厳選ビジネス書5冊|就活生には特にオススメ

僕は今30歳を過ぎたところで、社会人歴も10年近くになった。今でこそ多く読書をするが(年間100冊程度)、本格的に読書をするようになったのは大学を卒業してからだ。 思い返すと、学生時代にもっとビジネス書の類を読んでおけばよかったな、と感じることも多…

2018年目標達成総括|大学院・TOEIC・ブログ

2018年も残すところあとわずか。 思えば、この年始めにはいくつか目標を立てていた。 iroiromanabu.hatenadiary.jp 1. 夏までの大学院卒業 2. TOEIC L/R850 S/W320 3. ブログ月5万PV (100記事執筆) 結果はこうだった。 1. 大学院は夏のセメスターで卒業 →◎…

「戦略を担当する」ことの大変さは何か

社会人4~5年目あたり、僕は「戦略を担当したい」と思っていた。 当時は、それまでずっと広告の企画と制作に邁進していた。自分が企画した広告が、WebやDMなどで多くの目に触れるということは、マーケティング担当者としての1つの大きなやり甲斐だった。 「…

医師のつくった「頭のよさ」テスト|自分の能力の特性を知るために

『医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン』を読んだ。筆者は、医学博士であり小児科専門医の本田真美さん。 医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン (光文社新書) Posted with Amakuri at 2018.12.16 本…

デザインは「仕組み」|もしかする未来 工学×デザイン

東京大学生産技術研究所 70周年記念展示会「もしかする未来 工学×デザイン」を覗いてみた。 どんな展示会か 東京大学の110名を超える教授、准教授、講師のそれぞれが研究室を持ち、ナノスケールの物理現象から、地球規模の現象まで、人の暮らしをよりよくす…

英語学習者なら絶対読むべき勉強法本3冊【極めて真っ当な方法論】

大人になってから、日本で英語を勉強するのは本当に大変だ。はっきり言って楽な方法なんてないと思う。僕は英語学習者で、今も継続して勉強しているので、その大変さを理解しているつもりだ。 だから、「聴き流すだけでペラペラになれる」「簡単に喋れるよう…

ブルーオーシャン戦略の原文も読める|ハーバードビジネスレビューBEST10論文

「ハーバードビジネスレビューBEST論文10」は、マーケティングやマネジメントに関わるどんな人にもおすすめできる1冊だった。 ハーバード・ビジネス・レビューBEST10論文―世界の経営者が愛読する Posted with Amakuri at 2018.11.26 ハーバード・ビジネス・…

今すぐ世界に飛び出したくなるオススメ本

僕はいろいろな本に刺激を受けてきた。キャリアも、人生も。 この記事では、読むと今すぐ海外へ飛び出したくなるオススメ本をいくつか紹介したい。僕はこれらの本に刺激を受け、英語を学び、海外旅行をし、海外の大学院を卒業した。 日本を飛び出して世界で…

僕が男性にもヨガをオススメしたい理由

「ヨガは女性のためのエクササイズ」そんな思い込みが僕にもあった。でも、会社の同僚の紹介でヨガを実際に始めてみて、それは間違いであることがよくわかった。今では週1くらいのペースでヨガ教室(ヨギー)に通っている。 男性にもオススメできるエクササ…

TOEIC875点到達までにやったこと|会話力重視の英語勉強法

2018年10月、TOEIC(L/R)を久しぶりに受けた。前回は1月だったので約9ヶ月ぶり。今回は、前回から825点→875点で50点アップ。ぜひとも900点を超えてTOEICを卒業したいところだったが、力不足だった。ただ、確実に英語力が上がっている実感があるので、この間に…

「仕事の進捗」は働く上での幸福になる|幸福学

ハーバード・ビジネス・レビュー『幸福学』に収録されている論文『インナーワークライフの質を高める「進捗の法則」』(著:テレサ・アマビール、スティーブン・クレイマー)がとても興味深かったのでご紹介したい。 ハーバード・ビジネス・レビュー[EIシリ…

営業とマーケティングの壁を壊すには?|マーケティングの教科書

DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー「マーケティングの教科書」に掲載されている論文「営業とマーケティングの壁を壊す」(著:フィリップ・コトラー、ニール・ラッカム、スジ・クリシュナスワミ)を読んで、事業会社のマーケターとして働く自分は多い…

フリーランスで個人は成長できるか|フリーランスでいこう!

最近SNSなどで話題の高田ゲンキさん「フリーランスで行こう!」を読んだ。フリーランスという働き方に少しでも興味がある人にはかなりオススメできる1冊だ。フリーランスの働き方における魅力も、苦労も、営業ノウハウも、マンガでさらっと20分くらいで読め…

日本人マーケターが海外転職するには|おすすめエージェントなど

僕は近い将来海外で働きたいと思っている。元々、25歳まで日本を出たことのなかったドメスティック人材だったのだが、なぜか20代終盤から急に海外への興味が強くなった。一人で海外旅行にいったり、セブ島の語学学校で学んだり(1週間だけだが)、英語も勉強…

仏教・神道・儒教の違いと特徴|世界の裏側がわかる宗教集中講座

日本人は、宗教について、自分たちとは無縁のものだと思いがちだ。でも、この井沢元彦「世界の裏側がわかる宗教集中講座」を読むと、世界が宗教の力で動いていることがよくわかる。宗教の理解を深めることは、世の中の動きを理解する上で非常に役立つ。この…

絶対数は「生産性」のカベになる|自分の時間を取り戻そう

ちきりんさんの「自分の時間を取り戻そう」を読み返した。仕事や家事の「生産性」に着目し、人生の限られた、そして貴重な「時間」をどう使うべきか、ということを考えさせられる1冊だ。 自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの…

「線」で考えるコミュニケーション

過去、僕はあるプロモーションでミスをした。詳細は書けないが、パートナー企業のコールセンターに僕が間違った指示を出してしまった(僕はクライアント企業の担当という立場だ)。 ある時それが発覚し、対応に追われることになった。僕は平謝りしてそのパー…

プログラミング初心者がProgateで30時間勉強してみた感想

僕は非エンジニアであり、プログラミングは初心者だ。普段マーケティングの仕事をしていて、Webサイトの企画や運営には関わることが多いので、Webサイト制作のプログラミングには以前から興味があった。 プログラミング関連の本はいくつか読んだことがあった…

スタバのドリップコーヒーの味の違いまとめ

僕はスターバックスのヘビーユーザーだが、基本的にドリップコーヒー(ブラックコーヒー)しか飲まない。そして、コーヒーの味に関してはド素人だ。 でもせっかく頻繁に飲むので自分なりに味の違いをまとめておこうと思った。同じコーヒー素人の方に、スタバ…

大戸屋の「少し大盛り」ご飯に見る「中間地点の発想術」

僕は大戸屋でよく夕食をとる。美味しいし、野菜も多くて健康的だ。(写真はイメージで、大戸屋のメニューではありません) 大戸屋の「少し大盛り」 そこに最近、ライスの「ふつう盛り」「小盛り」「大盛り」に加えて、「少し大盛り」というメニューが加わっ…

TOEIC対策は時間をかけすぎず、効率的に勉強したい人にオススメ問題集

僕は英語学習者だが、TOEIC対策にあまり時間を割きたくないと思っているし、実際にほとんど勉強していない。スピーキングとライティングのほうを鍛えて、本当に「使える英語力」を身に付けたいと思っているからだ。 でも、TOEICは日本では依然としてわかりや…

純ジャパが「使える英語力」を身につけるために必要なアウトプット勉強法

自分の英語力を説明するときに、「文法やリーディングはできるんだけどスピーキングが…」という表現をする人が多い。それはある意味合っているが、自分の英語力をきちんと理解できていない場合がある。 英語が喋れない多くの日本人は、以下の図のグレーの部…

バンコクの文化と歴史を見て、日本文化への愛を感じた話

1週間の休みをとり、バンコクへ1人旅してきた。そんなに珍しい体験はしていない。ただただ有名な寺院を見て、アユタヤ遺跡を見て、バンコクの街の喧騒を感じた。 バンコクの街は混沌としていた。中心部には、銀座シックスのような巨大高級ショッピングモール…

シンプルで美しい伝わるプレゼン資料・企画書の作り方

「おしゃれなパワーポイント資料を作ることなんて時間の無駄だ」と思われる方もいるかもしれない。しかし、僕はわかりやすい企画や戦略書というのは、組織にとってとても重要だと考えている。そのプレゼンを聞いて、もしくはその資料を見て、全員が戦略を理…