しがないマーケターの戯言

読んで学んで、物を書/描く。

CHINA

上海ロックダウンの何がヤバイのか

2022年4月、今ここ上海は、歴史に残るであろう「ロックダウン」に見舞われている。 ゼロコロナ政策を貫く中国では、一人でも感染者が発見されるとその人が過去2週間以内に訪れたレストラン・商業施設が封鎖される。濃厚接触者も施設またはホテルで隔離される…

日本人と中国人のクチコミ特性の違いとは|中国マーケティング

この記事では、日本人と中国人のクチコミに受ける影響について、独自の定量調査を踏まえて考察する。 前回の記事で、中国人消費者にとってクチコミの重要性がどのようなものかを整理した。集団主義的であり、面子文化を重んじる中国人にとって、他国民よりも…

中国人消費者にとってのクチコミの重要性|中国マーケティング

現代の消費者の意思決定に対して、企業からの一方的な広告だけではなく、他の消費者の発信(つまりクチコミ)の影響力が大きいことは言うまでもない。中国では特にその傾向が強いとされ、企業はこぞってキー・オピニオン・カスタマー(KOC)やキー・オピニオ…

上海で2年半マーケターとして働いた経験

2021年12月末、駐在員として上海で働き始めてちょうど2年半が経った。一般的に、駐在期間が3年前後の会社も少なくないので、それを考えるとわりと長くなってきた。とはいえ駐在期間が比較的長い弊社では、相変わらず一番歳下のペーペーである。 この1年は…

中国ビジネス必須ワード“种草”とは|中国マーケティング

中国のビジネスに関わる方にとって“种草(ジョンツァオ)”という言葉はすでに馴染みあるものになったのではないだろうか。それほど、今の中国市場でのビジネスを語る上でこの言葉は必須ワードとなりつつある。この記事では、この“种草”の意味を改めて整理し…

"インフルエンサー離れ"する中国の若者たち|中国マーケティング

中国では日本のそれ以上にインフルエンサー・マーケティングが盛んであることは今となっては有名だ。KOL(キー・オピニオン・リーダー)やKOC(キー・オピニオン・カスタマー)とも呼ばれる彼らは、自身のSNSアカウントやそれに紐づく直播(ライブ映像)で様…

WeChatのSEO対策をするには|中国マーケティング

WeChatのSEO 前回の記事で、私域流量(プライベート・トラフィック)マーケティングについて、そしてその中でWeChat(微信)生態系の重要性について書いた。僕の意見では、これから様々な企業がWeChat内でのSEOに力を入れる必要がある。そこでこの記事では、…

私域流量(プライベート・トラフィック)とは|中国マーケティング

プライベート・トラフィック・マーケティング 「私域流量(プライベート・トラフィック)」は今の中国マーケティング業界でひとつの注目トピックだ。僕もこの言葉について、つい最近までよく知らなかったのだが、自分が今担当している仕事は、まさにこのプラ…

中国入国時の隔離ホテル生活おすすめグッズ【2021年9月最新】

1年半ぶりの一時帰国から、中国・上海に戻って2週間のホテル隔離生活を送っているので、これから中国へ入国される方向けに、もっていると便利だと思ったものをいくつかまとめたい。中国の隔離は日本の自主性に任せた隔離とは異なり、文字通り1歩の外出も認…

近くて遠い東京と上海

2021年8月、上海で働く僕は夏休みを兼ねて約1年半ぶりに日本へ一時帰国をした。コロナ以降、日本でも中国でも入国の後2週間の隔離生活が必要になり、仕事や日常の生活に大きく影響するため多くの在中日本人は簡単に帰国できない状態が続いている。今回はそん…

本当に中国語を話せるようになるための具体的な勉強法

中国語を話せるようになるための方法 上海に来て1年半、中国語試験の最上級であるHSK6級に届いた。ここで改めて、自分が考える最短ルートの勉強法をまとめたい。ここでご紹介したいのは、HSKをパスするための勉強法ではなくて、「中国語を話せるようになる…

広告デザインに関する中国語表現32

広告デザインに関わる中国語表現まとめ 先日、広告デザインに関する社内研修の講師を務めた。受講者は上海オフィスの若手中国人の同僚たち。 広告デザインに関する用語は業界用語的なものも多い上に、「親しみのあるイメージ」「大人っぽいイメージ」「元気…

1年の上海勤務で得たものと失ったもの

上海に来て1年が経った。初めての海外生活、初めての海外勤務。 学ぶものは多く、少なからず失ったものもあった。1年をひとつの区切りとして一度整理したい。海外勤務を控えている方、志望している方の参考になれば嬉しい。 上海に来た理由 僕は、10年ほど…

ビジネス中国語:顧客・クライアント・ユーザーを中国語で言うと?

中国語には「顧客」や「クライアント」を表す表現が複数ある。 ここでは、それらのニュアンスの違いをまとめた。内容は、上海人の中国語ネイティブに確認済みだ。 客户(Kèhù) ニュアンスとしては「クライアント」に近い「顧客」。人に対してだけではなく、…

実践で使われるビジネス中国語ワード&表現+50

HSKや一般的なテキストでは軽視されがちな、ビジネスシーンで役立つ中国語をまとめた記事の第2弾。 (第1弾はこちら) iroiromanabu.hatenadiary.jp この記事では、ビジネスの現場で使える単語や表現を50個紹介する。すべて例文とセットで紹介するので、文…

実践で使われるビジネス中国語ワード&表現30

日本の書店には、英語のテキストは無限に並んでいるし、英会話スクールなど膨大な数のサービスがある。それに比べ中国語を学ぶためのテキストやサービスはまだまだ少ない。 特にビジネス中国語。メジャーな中国語検定であるHSKは、一般的な基礎中国語を身に…

英語と中国語を並行して勉強するコツと具体的な方法

現在英語と中国語を並行して勉強している。現時点(2019年)のレベルはTOEIC LR875/S160/W170, HSK5級。この記事では、2言語を並行して勉強するコツと、その具体的な方法についてまとめたい。 僕が英語と中国語を並行して勉強する理由 僕は今(2019年現在)…

中国最新ITビジネスの本質がわかる「アフターデジタル」

ビービット・藤井保文氏、IT批評家・梶原和啓氏の「アフターデジタル」を読んだ。 2019年現在、中国のモバイルテクノロジーは凄まじい発展を遂げており、オンライン決済サービス、Eコマース、各種シェアリングサービス(タクシー配送や食事の宅配など)が乱…

WeChatの公式アカウントの基本まとめ2019年最新版

WeChat(微信)といえば「中国で使われているLINEのようなアプリ」というだけのイメージが強いかもしれない。しかし、LINEよりも遥かに多機能で、中国市場で独自進化を遂げている。 その中でも、企業がマーケティングにWeChatを使う場合、個人アカウント以外に…