しがないマーケターの戯言

読んで学んで、物を書/描く。

経済学の基礎を学ぶためのおすすめ本

この記事では、経済学を本格的に学んだことがない人が、その基礎を学ぶためのおすすめ本を紹介したい。 経済学というと、社会科の一部?とか、難しい数学の知識が必要?などのイメージを持つ方も多いかもしれない。経済学は、その言葉が指す範囲が広くとらえ…

習慣化に効果大|TODOチェックリストの作り方

この記事では、僕自身が英語や中国語、ブログの更新などコツコツと継続するために役立てている「TODOチェックリスト」についてご紹介したい。 「TODOチェックリスト」は、受験勉強、語学の勉強やトレーニング、ダイエットなど、様々なことに対してモチベーシ…

マーケティングの本質を学ぶためのおすすめ本【厳選6冊】

ビジネスは机上の空論では成功しない。だから時に「理論」は軽視されがちだ。でも、一橋大学の楠木教授の言葉を借りれば、「成功の法則はないが、理論はある」。そして、「現象は変わるけれど、理論は変わらない」。だから、マーケティングの理論を学ぶのは…

ざっくりわかる日本の広告費2018【割合とトレンド】

電通から公表されている「日本の広告費」「世界の広告費」より、広告費の割合と構造をインフォグラフィックにまとめた。 テレビとインターネット広告が2強 2018年の日本の総広告費は、6兆5,300億円。その半数以上をテレビ広告(29%)とインターネット広告(27%)…

なぜ英語を学ぶことは楽しいのか

近年、英語を本格的に勉強してきて、さらに最近は中国語も学んでいる中で、自分は英語に限らず語学学習というものが好きであることに改めて気づいた。では、なぜ語学学習を好きだと思うのか。なぜ、自分以外にもこれほど語学学習に励む人がいるのかについて…

楠木教授に学ぶ面白い文章の書き方

一橋大学の楠木建教授の著書が好きでけっこう読んでいる。今回は新著である『すべては「好き嫌い」から始まる』を読んだ。本書を読んで改めて感じたのが、楠木教授が書く文章の面白さと上手さ。本の概要と一緒にそのことにも言及したい。 本書の概要 すべて…

ファイナンスの基礎を学ぶためのおすすめ本

この記事では、ファイナンス(財務)を本格的に学んだことがない人が、基礎を学ぶためのおすすめ本を紹介する。 アカウンティングと同じように、ファイナンス業務の経験がない自分にとって、MBAのファイナンスの授業はなかなか過酷だった。ここでご紹介する…

アカウンティングの基礎を学ぶためのおすすめ本

この記事では、アカウンティング(会計)を本格的に学んだことがない人が、基礎を学ぶためのおすすめ本を紹介する。 僕は日常の業務で、財務諸表を扱うことはほとんどなかったために、MBA時代はアカウンティングの授業が最も苦手意識があった。そんな中ここ…